top of page
2U5A9692.JPG

シンギング・リン

上級パフォーマンス
講座

シンギング・リンの演奏家を養成

​瞑想会や音浴会を開催したい方向け

4日間 (オンラインZoom講習2日間+実習2日間)

シンギング・リン®︎演奏家としての心・技・体について具体的に楽しく学んでいく演奏家養成コースです。

音と響きを組み合わせて思い通りの演奏表現を可能にするためのカリキュラムをご用意しています。

※シンギング・リン上級パフォーマンス講座は、シンギング・リン中級講座修了者のみ受講可能です。

Image by Rinck Content Studio

こんな方におすすめ

・シンギング・リンを自在に奏でたい  

・シンギング・リンの様々な演奏技術を習得したい

演奏家としての多彩な表現方法を学びたい

・複数のシンギング・リンの演奏方法を知りたい

瞑想会音浴会を開催したい

・多彩で楽しいワークショップを開催したい

・セラピーと違う楽しみ方を知りたい

・いろんな人たちとコラボして演奏したい

・とにかく楽しみたい!

​受講スケジュール

4日間 (オンラインZoom講習2日間+実習2日間)

Day1

ZOOM講習1

​ご自宅で

10:00~16:30 (休憩1時間)

274152017_3105609979767364_8467436799482152177_n.jpg

回転音の音響操作テクニック

打音の音響操作テクニック
表現としての演奏法

演奏のための身体の使い方

Day2

​実習1

​東京

10:00~17:30 (休憩1時間)

251904792_3016136642048032_1118815105316027552_n.jpg

長時間演奏をする方法

瞑想会でのリード&演奏法
両手バチの演奏法

デュエット演奏

Day3

ZOOM講習2

ご自宅で

10:00~16:30 (休憩1時間)

ZOOM.jpg

回転音テクニック

打音テクニック
他のアーティストとの

コラボ演奏 

ソロ演奏について

Day4

​実習2

​東京

10:00~17:00 (休憩1時間)

277305850_3125995961062099_2609506851276400848_n_edited.jpg

リンジョイ実技

ソロ演奏発表会 

チーム演奏発表会

修了式

Day5

個別

ZOOM

フォローアップ

約30分間

SingingRingAustralia.jpg

シンギング・リンの

施術技術などの

個別指導が

受けられます♪

​上級パフォーマンス講座について

カリキュラム

様々なシンギング・リンの演奏法と理論を学び、地域で瞑想会や音浴会、演奏会などを開催するプロの演奏家を目指します。

・回転音と打音の追求

 

・様々なシンギング・リン演奏技法習得

 

・シンギング・リンのソロ・デュエット・コラボ・チーム演奏法

 

・瞑想会のリード方法

 

・リンジョイ のリード方法

 

・パフォーマーとしての準備

 

・魅せる演奏法

 

・パフォーマーの7つの約束 他

動画PIC.jpg

開催日程

2023年度 前期

 

<上級パフォーマンス講座>
ZOOM  1日目: 1/29(日) 10:00~16:30(休憩1時間)
実習   2日目: 2/26(日)  10:00~17:30(休憩1時間)
ZOOM 3日目: 3/26(日)    10:00~16:30(休憩1時間)
実習     4日目:   4/23(日)      10:00~17:00(休憩1時間)


*最終日(4日目)に講座終了後に懇親会あり
+講座終了後に別日程で個別ZOOMフォローアップ

※お申込み&ご入金は1月19日(木)まで

244790642_2997854210542942_2521980435350071175_n.jpg

開催場所

動画講習&Zoom講習:ご自宅にて

実習会場】

 東京

 Sion Inc. 神楽坂サロン 東京都新宿区若宮町26-9

 地図はこちら

 

 オーストラリア

 ブリズベン又はゴールドコースト 

 オーストラリア実習のお問い合わせはmail@sion-inc.comまで

277519171_3125995951062100_8420167964972350234_n.jpg
2U5A1182.JPG

シンギング・リン

上級パフォーマンス講座

​ご受講について

Image by Rodion Kutsaiev

シンギング・リン

パフォーマンス演奏

受講生の声

2U5A9692.JPG

パフォーマンス講座
お申込み

277572022_3125995934395435_7037847481583437304_n.jpg

回転音で4、6、8の音の違いがあることと『ラセン』の話が興味深いです。真音さんにいろいろな話をしていただき、またリンの知識が深まりました。セラピューティックのとは違う、Ringの演奏法が知れて良かったです。いきなりチームを組んで演奏が楽しかったです。2日間でしたが盛り沢山でした。

瞑想会のリード、誘導の文言がとても参考になりました。英文にして使います。左手も使えるように練習します。今まで少し時間がかかっていましたが、4の音、6、8の音を自由にすぐ出せるようになりました、ありがとうございます。貴重なテクニックを教えていただき、ありがとうございます。

bottom of page